人気ブログランキング | 話題のタグを見る

sasayama dog-house club project

特集!初めてのオーロラ攻略講座!(基礎編)

以下、人に聞きっぱなしでウラ取りしてない内容もありますので、
7割方でお読み下さいませ(笑)。

 1 どうやって出るの?

 太陽の黒点活動活発化により素粒子が飛び出し、地球の自転軸(=磁石極・・・NとSの極大)
である極点にて素粒子の流れが集約され、大気圏にまとめて衝突する事により発光する。

  >>ので、極点に近い方が出る。

 2 見れる条件は?

 (1) 黒点活動活発化から21日後
 (2) 上記は11年周期と言われ、次の極大年度は2012年。
     きっぱりマヤ暦に順じ、のんびりしてると
     地割れと津波と異常気象で痛い目に遭う、と この前の映画でやってました(爆)。
 (3) 11年周期で活発化するので、当然その裏年度は極小化する。
      (オーロラの出にくい年もあり。近辺では2005~2006年ごろ)
 (4) 周囲が暗いとき。
      a) よって、昼は見えない・・・・(が、2001年には白夜の中に出現した例もアリ)
      b) 雲があっても見えにくえい。
      c) 霧が遭っても見えにくい。
      d) 街灯があっても見えにくい。
 (5) オーロラベルトに入っている。磁場緯度が高い。
      素粒子がじゃんじゃん降っている場所なのでしょう・・・・・
      ココを参照すると、南半球と北半球のオーロラベルトの図が出てきます。
        (<<JTBの高橋さん、サンクス!)
      このページに飛び、最寄の都市で入力(Select another location:)して現在の
      磁場緯度の値を確認する。5以上で見える確率が上がる(かも?!)。
        (<<再びJTBの高橋さん、サンクス!)

 3 写真で撮ろう!

   広角レンズ(僕は11~16のズーム)、
   F値の低いもの(僕はF2.8)、
   シャッタースピードを調節できるもの(30秒までは欲しい。)
   三脚とレリーズは必須。
   あと、カメラ様用の毛布などの防寒着
    (僕は使い捨てカイロ+肩かけブランケット+アルミブランケット)、
   自分の防寒着(僕は-20℃対応のモンベルのダウン上下+防水ブーツ、下着は重ね着)、
   暖かい部屋にカメラを入れた時の結露対策に、カメラまるごと入るジップロックの袋
    (ハンティングでバスや車で移動する際にも念のため入れた方が良いかと・・・)
特集!初めてのオーロラ攻略講座!(基礎編)_e0168109_223524.jpg




by shinzan3556 | 2010-01-20 18:50 | 見たいもの、会いたい人

篠山犬小屋再建計画
by shinzan3556

検索

ファン

画像一覧